今までの歴史と、これから紡いでいく歴史

今までの歴史と、これから紡いでいく歴史

新しい湯治文化の発信地として
来られるみなさまに守っていただきたい「掟」です

地獄温泉 入浴の掟

湯が湧くところに人々は集まり
そこではみな平等である

  • 一、湯は皆のもの
    自然からの贈りもの
    我が物顔で入るべからず 皆で有難く頂くべし
  • 一、自分もゆっくり 人にもゆっくり
    大らかに 急がず ゆっくりと
  • 一、自分にも思いやり 人にも思いやり
    目配り 気配り 心遣い
    身体が痛い人も 心が弱っている人も
    存分に愉しみたい人も みな心地よく
  • 一、自分のこと考える
    人のこと考える
    全てを見つめ直すいい機会
  • 一、自分も楽しく 人も楽しく
    怒らない 騒がない 邪魔しない
  • 一、むやみに干渉しない 何人にも干渉されない
    いい塩梅で距離感保つ それぞれの距離感で尊重すべし
  • 一、自分も認める 人も認める
    自分も人もありのままを受け入れる余裕をもつ

守ればみな入浴可
守れないもの 入浴おあずけ

SpecialThanks

「地獄温泉すずめの湯
復興ファンド」で
ご支援いただいた皆様

OPEN JAPAN

災害後本館、曲水庵の保全作業をボランティアで行っていただきました。
災害ボランティア組織。全国で様々な施設、現場を支援しています。

村田建築設計所

地獄温泉全体の施設デザインを手掛けていただきました。

株式会社 藤本建設工業

離れ客室の施工を手掛けていただきました。

阿蘇さとう農園

阿蘇の高原で育まれたコーヒー。

後藤コーヒーファーム

阿蘇の高原で育まれたコーヒー。

南阿蘇道の駅 あそ望の郷くぎの

直売所やお土産がある道の駅。
敷地内「あか牛の館」から阿蘇あか牛を仕入れています。

manucoffee

レストランでお出ししているコーヒーの豆はこちらのものです。

平等院参道 竹林

 とある縁からお茶碗をいただきました。大事に使わせていただいています。

大津畳店

被災前から地獄温泉の畳を納入していただいていた畳店。今回もお世話になりました。

震災発生後から直接的に、またお電話、お手紙、SNS等で
励ましのお言葉をいただいた方々